いままでにないインテリア講座です

tsu-nug研究室「五感で住まいをととのえる」インテリア講座
仙台開催 2024.2.21
対面1日講座
3人の プロが ご提供します
今お住まいの あなたのスペースを 大好きな場所に するための ノウハウを 学びます
お気軽にお問い合わせください
070-5098-0978 070-5098-0978
受付時間:10:00~18:00
講師陣

山内 陽子

 (代表/カラリスト・アロマテラピー講師)

アロマラピーを本格的に学んで20年。地元でささやかに始まったアロマテラピー教室でしたが、花やハーブの香りの心地良さに魅了されてから、ますますのめり込みました。
嗅覚へのアプローチがメンタルに良い影響を与えることを知ってからは、嗅覚のみならず、広く感覚に着目するようになり、五感全体で快適性を追求するようになりました。
そこから、何年もかけて、パーソナルカラー、色彩学、カラーセラピー、香りのブレンド、ハーブ、整理収納、インテリア、睡眠学…などを学びました。
わたしは、物心ついた頃から、自身の中にある独自の「心地良い」とか「美しい」という感覚に従順に生きてきました。
幼少期から漠然と感じていた「なんか良い」の答え合わせは、五感と心身の健康や快適な暮らし方の相関についてまとめることでおおかた叶いました。
8年ほど前に知り合った朝倉 @asakura.tonall と松田 @taetyan2525 に、わたしの「構想(これが間もなく後にツナグ研究室のインテリア講座の中身となりました)」について話すと、朝倉が長いキャリアの中でコーディネートし続けてきたインテリアのポリシーが、非常に良く似た考えである事が判り、同世代の私たちが培ってきたものを一緒に形に遺そう!
という事になりました。そこからずっと3人で試行錯誤を重ねる日々がスタートしました。時にはお互いに(遠いけど!)行き来したり、海外まで素材や教材を探しに行ったり…こうして私たちのオリジナルインテリア講座「五感で住まいをととのえる」が誕生しました。
まさに私たちの「人生の集大成」とも言えるとても自慢の講座です。
ここで、わたしは、ユニットの代表として、また、インテリアカラー、香りとニオイ、音、睡眠環境などについてレクチャーさせて頂きます。

朝倉 由子

(インテリアコーディネータ)

インテリアコーディネーターを生業としてまもなく30年。幼い頃からピアノを活かす進学を考えていたのですが高校生活を送る中、その道を断念。目標もなく短大に進み何となく選んだ就職先が大手ハウスメーカー。

思い起こせば、幼い頃から父の仕事の都合で引越しを何度か経験するのですが(転校は多いほうだと思ってましたが代表山内には敵いませんでした笑)、どこに住んでも「仮住まい」のような気がして自分の住まいを好きになれなくて。

短大時代、単身赴任先とわたしの学校が同じ地で父と団地で同居するのですが、たった2年でしたがそこで初めて自分で好きなように手を加えることができて初めて自分の住むところに愛着を持てるようになりました。
だからのハウスメーカーが就職先だったのでしょうか。

それでも事務入社ですからインテリアとは少し離れた仕事を続けていましたが展示場スタッフとなり俄然インテリアに興味を抱くようになったと同じ頃、設計部門への配置変換でインテリアコーディネーター業を命ぜられました。その後結婚を機にフリーランスへ転向し現在に至ります。
インテリアコーディネーターとして大切にしていることはお選びいただいた一つ一つが五感に作用すること。
部屋に注ぐ光や通り抜ける風の匂い、眺める緑の鮮やかさに心安らいだり、クッションの生地が気持ち良い、家事のあとのコーヒーにほっとしたり、お気に入りのソファで音楽を聴きながらうとうとしたり、、、

これらをより深いものにするために整理収納が必要と思い学び始めました。そこでこの講座につながる山内と松田との出会いから何か共通する考えがあり、山内の提案からこのユニットで活動をすることになりました。そして何度も話し合いを重ね産まれたどこにもないオリジナル講座が誕生しました。

松田 妙子

(カリスマ講師)

色のないインテリアを多く見かける昨今ですが、一貫してカラフルな色遣いの楽しみ方も提唱して来ました。
「笑顔配達人 松田妙子」として、
「自分らしい、自分の好きなモノに囲まれた部屋づくり」を提唱しているTaeちゃんは、座右の銘も「笑う門には福来たる」✨の大阪出身 B型さん。

講座をすれば笑いが絶えない特有の喋りには、ファンも多いんですよ。講師の時、いつもカラフルで可愛い靴を履いてくるので、チェックするのもツウの証😆

お気軽にお電話でご連絡ください
070-5098-0978 070-5098-0978
受付時間:10:00~18:00
RELATED

関連記事